理解が先か?法が先か?
タイトルにもありますように、理解が先か。法が先か。というのはLGBT関連法案に関してです。私はブログでも著書のほうでも、スタンス的には認知や理解が先で、その後に法という考えでした。が、今回の講演会に参加してその順序は逆なのではないか?と考えるようになりました。
AGS活動報告やその他様々な事を書き綴ります。
タイトルにもありますように、理解が先か。法が先か。というのはLGBT関連法案に関してです。私はブログでも著書のほうでも、スタンス的には認知や理解が先で、その後に法という考えでした。が、今回の講演会に参加してその順序は逆なのではないか?と考えるようになりました。
ジェンダー関連 同性婚&カップル 性同一性障害(性別違和・性別不合)
最近色々なメディアでLGBTに対する差別発言が取り上げられていますね。わたしもAGSを立ち上げる前までは、以前にもお話したかもしれませんが、LGBT関連のニュースを見ないようにしていました。
結婚という誰もが認められるべき尊い愛の形。それを奪うことは許されないはずです。あまり政治の話をするべきでは無いのかもしれませんが、この国の政治家は本当に呆れかえる発言をする方が多く、庶民的目線が圧倒的に足りておりません。
結婚か… それとも戸籍上での女性をとるのか…散々悩んだ結果、わたしは結婚を選びました。私の彼女(現在はお嫁さん)は色々とわかりきった上で私と交際する事を選んでくれたので、結婚も無理にしなくて良いよとは言っていてくれたのですが、婚姻を結んでいない状態だと、彼女のご両親にも、そして彼